ABCからスタートし,カナダ語学体験ツアーで実践を目標に力を伸ばします
教科の方針
中学は「英語」「英会話」の2つの科目で構成されており、「英語」ではハイレベルテキストを用いて「聴く・ 話す・読む・書く」を総合的に学び、「英会話」では「聴く・話す」に重点を置いて学びます。「英語」は各学年 週5時間、「英会話」は中1・中2が週1時間、中3が週2時間となっています。「英会話」は1クラスを2分 割した少人数授業で行い、ネイティヴ教員が担当します。中3英会話では秋のカナダ語学体験ツアー時のホームステイに直結した内容などを学びます。中学ではNHKラジオ『基礎英語1 ~ 3』を必須とし、毎日英語を聴くことを習慣にします。また、中学各学年で指名制の補習を週1回実施しており、基礎学力の定着をサポートします。
高1からは多読・速読に焦点を当てた長文読解、高2からは抽象性・専門性の高い内容の長文読解や大学入試共通テスト演習等を行っていきます。中学で学んできた英文法を高校ではさらに体系的・発展的に学び、英語で表現する力を養っていきます。高3では習熟度別授業を導入し、到達度に応じた授業を展開します。難関大の入試問題演習などを通して大学入試に十分対応できる高度な学力を身につけると同時に、大学入学以降や社会人になっても役に立つ国際コミュニケーション言語としての英語力を養います。高校の各学年でも少人数でネイティヴ教員が担当する授業を設け、英作文やスピーキングなどの活動を行います。
なお、中学入学後に基礎から学習しますので、入学前に特別な準備は必要ありません。小学校での外国語活動や英語の授業を通じ、英語の音声や表現に慣れ親しんでおきましょう。
使用教科書
中1~中3 | 『NEW TREASURE ENGLISH SERIES Stage 1・2』(Z会出版) 『Revised LANDMARK English CommunicationⅠ』(啓林館) |
---|
使用副教材
中1 | 『NEW TREASURE ENGLISH SERIES Stage 1 文法問題集』 / ペンマンシップ(Z会出版)ほか |
---|---|
中2 | 『NEW TREASURE ENGLISH SERIES Stage 2 文法問題集』(Z会出版)ほか |
中3 | 『総合英語 be 3rd Edition English Grammar 46』(いいずな書店)ほか |
中学1年から高校1年までの授業内容
学年 | 英 語 | |
---|---|---|
中学1年 | 英語 5時間 | 英会話 1時間 |
中学1年 | NEW TREASURE1を教科書として使用 ◇ アルファベット ◇ 名詞の単数・複数 ◇ be動詞・一般動詞の用法(現在形・過去形) ◇ 命令文 ◇ 疑問詞 ◇ 現在進行形 ◇ 過去進行形 ◇ 未来表現 |
NEW TREASURE 1 で学んだ文法事項を応用した英会話活動を行いながら、様々な表現を学ぶ。 |
中学2年 | 英語 5時間 | 英会話 1時間 |
中学2年 | NEW TREASURE1・2 を教科書として使用 ◇ 助動詞 ◇ There is 構文 ◇ 接続詞 ◇ 比 較 ◇ 不定詞 ◇ 動名詞 ◇ 現在完了形 ◇ 受動態 |
NEW TREASURE1・2 で学んだ文法事項を応用した英会話活動を行いながら、様々な表現を学ぶ。 |
中学3年 | 英語 5時間 | 英会話 2時間 |
中学3年 | NEW TREASURE 2、LANDMARKⅠを 教科書として使用 ◇ 分 詞 ◇ 関係代名詞 ◇ 不定詞の発展用法◇ 現在完了進行形 ◇ 過去完了形 ◇ 知覚動詞・使役動詞 |
NEW TREASURE 2、LANDMARKⅠで学んだ文法事項を応用した英会話活動を行いながら、秋のカナダ語学体験ツアーのホームステイ中や姉妹校訪問時に実践できる力を養う。また帰国後は日本や自分のことについて表現する力を養う。 |
高校1年 | コミュニケーション英語Ⅰ 4時間 | 英語表現Ⅰ 2時間 |
高校1年 | LANDMARKⅠ、LANDMARKⅡを教科書として使用 ◇ 日本人教員による授業(3時間): 様々な文法・語法・表現を学びながら読解力を養う。 ◇ ネイティブ教員による授業(1時間): スピーチの作成やエッセイライティング、発表等を通じて、書く力と話す力を養う。 |
総合英語beを教科書として使用 ◇ 文法を体系的に学び、問題演習や和文英訳、英作文を行う。 ◇ 文法の知識を定着させる。 |