仲間と一緒に重ねるひとつひとつの経験を通じて豊かな人間性が養われます。
一瞬一瞬の出来事が一生の思い出になります。
さまざまな学校行事を通じて、生徒たちは大きく成長していきます。
 |
- 中学入学式 詳細
- 始業式
- 対面式
- 中1オリエンテーション詳細
- 各部の新入生歓迎行事
- 祥美会定期総会
- 理化学研究所一般公開見学(高校2年理系、高校3年理系)詳細
|
|
中学校入学式

見るもの、聞くもの、すべてが初めてとなる新生活の始まり。誰もが期待と緊張に胸高鳴る入学式です。
|
 |
- 生徒総会
- 健康診断・スポーツテスト
- 対面式
- 創立記念日
- 淑美会総会
- 第1回定期考査
- 芸術鑑賞会
|
|
生徒総会
昨年度の決算報告、今年度予算案、生徒会長および各部の部長より1年間の活動方針が報告されます。 |
 |
|
|
国内研修旅行(高校2年)

京都・奈良を訪ねる2泊3日の旅。班ごとにコースを作って行動します。
|
 |
- 第2回定期考査
- 中学球技大会(中学全学年)詳細
- 高校球技大会(高校全学年)詳細
- 音楽・美術セミナー
- 中2林間学校(中学2年)詳細
- 高1林間学校(高校1年)詳細
- 高2富士登山林間学校
(高校2年希望者)詳細
- オーストラリアセミナー(高校1・2年希望者)
- 夏期講習
|
|
球技大会
クラス対抗戦。競うことが楽しい、そして競う以上は勝ちにこだわりたい。応援にも熱が入ります。
林間学校
自主的・積極的な共同生活を通して、豊かな人間関係をつくり、心身を鍛えるために、富士吉田キャンパスで林間学校を行っています。
|
 |
- 祥友ゼミナール[勉強合宿]
(高校1・2年希望者)詳細
|
|
|
 |
- GTEC(英語4技能検定)
- 吉祥祭(文化祭)詳細
- 運動会詳細
|
|
吉祥祭
全校あげて生徒が中心になって取り組む行事です。統一テーマをもとに、クラス、クラブ、授業の展示発表・芸能発表・模擬店など盛りだくさんです。
運動会
クラスごとに4つの色に分けられた縦割りのチームで総合優勝を目指します。
|
 |
- 第3回定期考査
- カナダ語学体験ツアー(中学3年)
- 校外学習(中学1・2年)
- 進路を考える月間(高校1・2年)
|
|
カナダ語学体験ツアー
30年来交流を続けるQueen Margaret’s Schoolを訪ね、現地家庭でのホームステイを体験します。カナダの雄大な自然や文化に触れ、人々との交流を通じて、中学3年の秋は大きく成長します。
進路月間
活躍している卒業生の話を聞いたり、進路別に分かれてディスカッションをしたりして、将来どのように生きていくか、真剣に考える機会としています。 |
 |
|
|
|
 |
- 第4回定期考査
- 芸術セミナー
- 冬期講習(高校3年)
- スキー教室
|
|
スキー教室
中学1年生から高校2年生の希望者100名以上が参加する人気の行事。開催地は長野県の志賀高原。「全日本スキー連盟バッヂテスト」では毎年1級合格者を輩出しています。
|
 |
|
|
弁論大会
人前で自分の考えを発表できる力を養うために弁論大会があります。クラスでまず全員が発表し、その中から選ばれた生徒が中学1・2年生の前で発表します。中学1年生は見学します。 |
 |
- 合唱コンクール(中学全学年)詳細
- 朗読鑑賞会(中学2年)
|
|
合唱コンクール
ともに笑い、ときにぶつかり合ったりしながら育まれてきたクラスの団結力を試されるのが、2月実施の合唱コンクール。皆の声が重なり、美しいハーモニーを奏でます。
|
 |
- 第5回定期考査
- アジア研修ツアー(高校1・2年希望者)
- 高校卒業式
|
|
卒業式
先生や後輩たちに見送られ、別れの寂しさと旅立ちへの希望が入り交じる高校卒業式。壇上で校長先生から卒業証書を受け取ると、たくさんの思い出がよみがえってきます。 |