委員会活動概要
委員数 | 中学生36名 高校生42名 計78名 |
---|---|
指導教員数 | 4名 |
活動内容
各クラスから2名ずつ選出される一般の委員は、昼休みに音楽CDの放送を行っています。放送委員会をまとめる役員(各学年5名程度)は、その他に多くの仕事を担っています。委員会の会合の運営、球技大会の結果速報、吉祥祭のテレビ放送、運動会の実況・アナウンスなど、大きな行事での放送業務を担当します。夏休みには技術力向上のための合宿も行います。また、委員会・部活動を新入生に紹介するビデオの撮影や編集にも携わっています。なお、一般の委員を含めた希望者は6月に開催されるNHKの放送コンテストに参加し、外部の活動にも取り組んでいます。この2年間はコロナ禍のため各行事の配信も行っています。
活動実績
2021年度
表示させる場合は、一番下の「非表示にする」のチェックボックスを外してください。 |
2019年度
4月 | 放送委員会会合 |
---|---|
6月 | NHK放送コンテスト、球技大会・運動会の準備 |
7月 | 球技大会の結果速報および実況 |
8月 | 放送委員会合宿(1泊2日) |
9月 | 吉祥祭テレビ放送、運動会の実況・アナウンス・音響 |
10月~3月 | 委員会・部活紹介ビデオの撮影・編集 |
生徒からのメッセージ
放送委員会では、放送機器やカメラなど普段はなかなか触れることのできない機材を扱うことができます。先生や先輩方に教えてもらい使い方がわかったり、実際に自分たちが作ったビデオが放映されたりするととても嬉しいものです。また、さまざまな学年や部活に所属している生徒が一緒に活動しているため、普段は聞くことのできない先輩の経験談や部活動のことなどを知ることができたり、様々な価値観に触れることができます。