都大会で活躍(中学)
日常活動
練習は週3~4日、2・3年生はテニスを楽しみながら、対外試合で勝つことを目標とする。1年生は基礎練習をしながら、ゲームができるようになることを目標とする。クラブ活動を通して、個人と集団のあり方を学ぶ。
大会参加
4月 | 都地区予選(個人戦)本戦出場 シングルス1名、ダブルス2組 |
---|---|
5月 | 都本大会(個人戦)出場 シングルス1名、ダブルス1組 |
6月 | 都地区予選(団体戦)、予選を突破し、都本大会で1勝する。都ベスト24 |
8月 | 都新人地区予選(個人戦)本戦出場 シングルス2名、ダブルス3組 |
9月 | 都新人本大会(個人戦)出場 シングルス2回戦進出1名、ダブルス2回戦進出2組 |
10月 | 都新人大会(団体戦)5回戦進出 都ベスト16 |
1月 | 都私立学校大会(個人戦)シングルス4回戦進出2 名、5回戦進出1名 ダブルス4回戦進出2組 |
合宿など
春(1泊2日八王子キャンパス)、夏(2泊3日山中湖)
都私学大会(団体の部)5 回戦進出(高校)
日常活動
練習は週3日
中高合わせると100名を越える部員が在籍し、日常の練習は使用できるコートが2 面という状況の為、クラブの練習日は各学年とも週3日であった。練習時間が少なく、コートサーフェスもテニス向きでない中、効率の良い練習方法を工夫し、技術のレベルアップを図った。また、今年度も八王子キャンパス(コート6面)を利用し、合宿、公式戦、長期休暇中の練習など充実した活動を行うことができた。大会では、上記の活躍の他、どのクラブ員も自分の技術向上ができ、特に高校2年で成長する選手が多くみられた。
大会参加
4月 | 都高校大会(個人戦)シングルス4回戦進出3名 |
---|---|
5月 | 都高校大会(団体戦) 2回戦敗退 |
9月 | 都高校新人大会(個人戦)シングルス5回戦進出1名、4回戦進出3名 ダブルス4回戦進出1組 |
10月 | 都私立学校大会(団体戦)5回戦進出(ベスト32) |
1月 | 都私立学校大会(個人戦) シングルス予選 5回戦進出2名、4回戦進出2名 ダブルス予選 5回戦進出1組、4回戦進出1組 |
合宿など
春(1泊2日八王子キャンパス)、夏(1泊2日八王子キャンパス、3泊4日山中湖)