委員会活動概要

委員数中学生36名 高校生42名 計78名
指導教員数3名

活動内容

図書委員会は、より多くの生徒の皆さんに図書館を利用してたくさんの本に親しんでもらえるように日々活動しています。活動内容は、図書館カウンターで本の貸出、返却などを当番によって行う当番活動と、広報やPRなどの仕事を分担する班活動に分かれています。広報班は中学、高校別に広報紙「Kichijo Library Press」を毎月発行します。PR班は毎月テーマを決めておすすめ本のPOPを製作し、本と一緒に展示します。

図書委員は各クラス2名選ばれ、中1から高2まで64名で活動しています。奉仕的な活動にとどまらず、自分の好きなことを見つけたり、得意なことを伸ばしたりする場になっています。

活動実績

2021年度

10月吉祥祭で古本市開催
生徒や先生方から不要になった本を提供していただき安価で販売しています
12月蔵書点検への協力
図書館資料が適切な場所にあるか確認するための大事な作業です。
12月選書ツアー実施
書店に出向いて図書館に入れたい本を選んでいます。通常は2回実施します。
1月「図書部員のおすすめ新書ブックガイド」発行
旬なテーマを手軽に読むことができる「新書」を紹介するための取り組みです。

生徒からのメッセージ

私たち図書委員会は、「そうだ、図書館へ行こう!」をスローガンに活動しています。吉祥の図書館には82,000冊もの蔵書があり、個人の端末で所蔵検索や予約ができるなど大変利用しやすい図書館です。図書館で所蔵していない本は、リクエストすれば買ってもらうこともできます。また、図書委員会活動の一つに「書店選書ツアー」があります。年に2回大型書店に赴き、自分たちが読みたい、図書館に置いて他の人にも読んでもらいたいと思う本を選ぶという活動を行っています。他にも広報紙やPOPを製作し、本や図書館の魅力をさまざまな形で発信し、生徒の皆さんにたくさんの本に親しんでもらいたいと思っています。