2学期の中1理科2(2分野)では地学分野を学習します。先日、ルーペによる火成岩標本の観察と火成岩薄片プレパラートの観察を行いました。2枚の偏光板を用いてその性質を理解し、光学顕微鏡に2枚の偏光板をセットして簡易偏光顕微鏡にして観察しました。1枚の偏光板をプレパラートの下に、もう1枚を接眼レンズの上に置いて接眼レンズを回すと、鉱物の偏光によってキラキラと色が変わって見えます。とてもきれいで生徒は驚いていた様子でした。
アイルランド留学だより
東京都統計グラフコンクールで本校の高校1年生が入賞しました
祥美会文学散歩を開催しました