第4回 British Hills語学研修を実施しました

 

 

 

8月18日(月)から8月20日(水)の2泊3日で、中学3年生と高校1年生の参加希望者40名で、福島県天栄村のBritish Hills(ブリティッシュ・ヒルズ)にて、語学研修を実施しました。この施設は、施設全体が、まるでイギリスを訪れたような「パスポートのいらない英国」となっています。ハリー・ポッターの世界観の中で、英語漬けの3日間を過ごし、英語で心理学・微生物学を学んだり、英国風書道や伝統的なお菓子のスコーン作りを楽しんだり、英国式テーブルマナーを座学で学んだ後、実食もしました。大変有意義な研修で、毎年とても人気があります。以下は今年度参加した生徒の感想です。

◆6月に行われたTGGの語学体験では、私は思うように英語を操つることができず、コミュニケーションもかなり消極的で、満足のいく体験ができませんでした。そこでブリティッシュ・ヒルズでは何事にも積極的に取り組み、とにかく挑戦しようと決意しました。もちろん、参加当初は英語を使いこなせるか不安でした。しかし、授業や様々なアクティビティを通して、教師やホテルのスタッフの方々と会話ができたことで、英語でコミュニケーションをとることの楽しさを知ることができました。この経験全体を通して、「挑戦することは、たとえ失敗しても、絶対に自分の価値になる」とわかりました。今後も積極的に取り組むことを大切にしていきたいです。(高1生徒)

◆秋の高1カナダツアーの予行演習として参加しました。おかげでカナダへ行く不安が少しなくなりました。基本的に教師やスタッフの方は英語のみで話すので、授業のみならず、買い物なども英語で、英語で話すということが自然に身につきました。3日間という短い時間でしたが、とても充実しており、自分の中でのチャレンジ精神や英語コミュニケーション力の成長を実感することができて嬉しかったです。(高1生徒)

◆参加前は英語でコミュニケーションがとれるか不安でしたが、いざ参加してみると、スタッフやインストラクターの方々がとても優しく、フレンドリーに接してくださり、とても安心しました。授業もとても興味深くて面白かったです。特に英国式テーブルマナーの講義はこれからも社会人になっても実生活で役に立つと思うので、正しい知識を得て、実践することができてとてもよかったです。施設はとても快適で、友達と楽しい3日間を過ごすことができました。高1カナダツアーでのホームステイに向けての自信がつきました。本当に参加してよかったです。(高1生徒)

◆参加前は、自分の英語力では授業についていけず、あまり楽しめないのではないかと感じ、申し込んだことを少し後悔していました。しかし、現地に到着し、研修が始まってみると、インストラクターやスタッフの方々が、私たちに合わせて英語を使い、ゆっくりと話してくださったおかげで、授業内容や指示を理解することができ、安心して楽しく過ごすことができました。授業は座学ばかりではなく、体験型の内容も多かったため、楽しみながら英語を学ぶことができました。(中3生徒)

◆私は将来英語を話せるようになりたいと考えていましたが、自分の力を過小評価してしまい、「留学しても授業についていけないのではないか」と思い込み、留学を諦めかけていました。しかし、今回のブリティッシュ・ヒルズ語学研修を通して、「完璧でなくても積極的に挑戦することが大切だ」と実感しました。この経験をきっかけに、留学に向けてこれまで以上に勉強に励みたいと思います。(中3生徒)

◆ブリティッシュ・ヒルズでの研修は、行く前は正直少し不安でしたが、実際に行ってみると思った以上に楽しく、英語を使うことへの抵抗が減りました。特にEnglish Speakerの先生方との会話が新鮮で、もっと話せるようになりたいと感じました。ブリティッシュ・ヒルズでの研修を通して、英語への苦手意識が少しずつ薄れ、自信を持って話せるようになりました。今後は英語をもっと積極的に学び、将来は海外でも活躍できる人になりたいです。(中3生徒)

カテゴリー: 国際交流 パーマリンク
一覧へ