紅梅の花が満開に

校内にある紅梅の花が満開になりました!白梅は例年よりも少し遅れており、まだ開花までもう少しかかりそうですが、今から開花するのがとても楽しみです。

ところで、「梅はその日の難逃れ」という言葉をご存知ですか。朝出かける前に梅干しを食べると、その日一日厄災から身を守ることができるという意味です。昔の旅人は風土病にかからないように梅干しを持ち歩いていたそうです。まだまだ寒い日が続きますが、皆さんも梅干を食べてどうぞお元気にお過ごしください。

校内には園芸部や営繕室の方が植えてくださったパンジー、マリーゴールドもきれいに咲いていて、私たちの目を楽しませてくれています。ご来校の際はどうぞそちらもご覧ください。

(高1 A.Y.)

ひとつテストが終わってもまたテスト…

中学入試の自宅学習期間が終わり、高1は入試休み明けテストや毎週行われる英語と古典の小テストの勉強に追われています。ひとつテストが終わってもまたテスト…と大変なことも多いのですが、その一つひとつのテスト勉強が身についているなと感じ、テストが終わったときの達成感は勉強のモチベーションにも繋がります。

また、勉強が大変だからこそ、休み時間など友だちと過ごすわずかな時間がとても楽しく感じます。来年度は文系、理系、芸系とクラスが分かれてしまうため、このクラスで過ごすのは実質的にはあと1か月ほどです。残り少ない高1生活ですが、思いっきりエンジョイして有意義な時間を過ごしていきたいです。

(高1 S.A A.T.

 

1月19日、20日は大学入試センター試験でした。

吉祥でも高3の先輩方の多くがセンター試験を受験しました。毎年この日は天候が心配されますが、今年は快晴でよかったです。翌日の21日は高3の登校日となっていて、先輩方はセンター試験の自己採点をされたそうです。学校のあちこちで先輩方が先生と面談されている姿を見かけました。

私たちは高1なので受験は2年後ですが、センター試験は廃止されて「大学入試共通テスト」というものに変わります。センター試験とは違い、マークだけでなく記述が導入されると聞きました。これは思考力も問われることになると解釈できます。なので、問題を解いていくうえで「なぜこの答えになるのか?」をしっかり証明できるようにする力をつけていく必要があると思います。

大学受験は受ける人数も受験科目もとても多く、問題の難易度も高いので、「まだ先だから大丈夫。」ではなく、「日々の勉強を怠らず努力する。」を心がけたいと思います!

(高1 A.O. E.S.)

保健で発表形式の授業を行っています

高校1年生の保健は「性」をテーマに学習しています。講義だけでなく実習や生徒同士の活動が多く取り入れられているので、主体的に楽しく学習に取り組んでいます。

2学期後半からは生徒一人ひとりが、自分で性に関するテーマを決めて、クラスでプレゼンテーションを行っています。「多様な性」「恋愛・結婚」「リプロダクティブ・ヘルス・ライツ」「性犯罪」「性と社会の諸問題」などテーマは様々。

一人の持ち時間は10分ということで、レジュメを作って原稿を考えなければならないので自分で発表するときは準備が大変です。ただ、みんなの個性豊かなプレゼンを見るのは楽しいし、授業では触れなかった内容についても考える機会になっています。

(高1 C.S. H.Y.

 

新年あけましておめでとうございます

3学期が始まりました。冬休みが明けて久しぶりの再会で賑わっていたクラスもいつもの雰囲気に戻りつつあります。吉祥生たちは、正月ボケに負けずメリハリのある学校生活を送れていますよ。あと3か月でこのクラスがバラバラになってしまうのは寂しいですが、残された時間を有意義に過ごしていきたいですね。

さて、今年もアメリカ・コネティカット州にあるMiss Porter’s SchoolMPS)から18名の生徒が短期留学に来ています。スクールバディのいる高1、高2のクラスに入って119日まで一緒に過ごすことになっています。私たちのクラスにはマーリーさんが来ています。これから授業やクラブ活動でお話ができることを楽しみにしています。こうした小さな交流が、国という垣根を越えて、よい関係を築く架け橋になるのではないかと思います。

(高2 S.Y. A.M.)